【Power Apps Tips!】フィルター ANDとORで絞込み
Power Appsのキャンバスアプリのギャラリーなどに表示するデータを、テキスト入力、ドロップダウンや日付コントロールなどで複合的にフィルターをしたい場合があります。IF文で条件を切り分けて記載すると可読性、保守性の問題があるので、AND、ORのフィルター構文で実装す
Power Appsのキャンバスアプリのギャラリーなどに表示するデータを、テキスト入力、ドロップダウンや日付コントロールなどで複合的にフィルターをしたい場合があります。IF文で条件を切り分けて記載すると可読性、保守性の問題があるので、AND、ORのフィルター構文で実装す
久しぶりの投稿となります。Microsoft365のライセンス(Basicライセンス)の範囲で使えるPower Apps、Power AutomateのTipsについてご紹介していこうと思います。業務アプリで使う一覧はギャラリーではなくエクセルの様に横
こんにちは。近藤です。本日は書式設定の適用範囲についてです。適用範囲は以下のようになります。ワークシートレベルダッシュボードレベルワークブックレベル1.ワークシートレベルシートを選択して、書式設定タブのフォント、配置、枠線、線をクリッ
こんにちは。近藤です。今回はサンキーダイアグラム(Sankey)の作成方法をご紹介します。Tableau2024.2から無償の拡張機能で使用できるようになったサンキーダイアグラムですが、環境によって拡張機能を利用できない場合などあると思います。拡張機能を利用せず
こんにちは。近藤です。今回はウォーターフォールチャートの作成方法をご紹介します。ウォーターフォールチャートとは、別名、滝グラフ、フリッジ図とも言われ、データの増減を段階的に視覚化するグラフの一種で、何がどのタイミングで大きく影響したのかすぐわかるのがメリットです
こんにちは。近藤です。今回はパラメーターを使ってグラフのラベルを表示したり、消したりする方法をご紹介します。完成版はこちら前回の記事はこちら以下の3ステップで実装できます。パラメーターの作成計算フィールドの追加マークのラベルに設定
こんにちは。近藤です。今回は100%積み上げ棒グラフを作成する手順をご紹介します。完成版はこちら前回の記事はこちら以下のような棒グラフを作成します。①列に入れたメジャーを右クリックし、簡易表計算→合計に対する割合の順にクリックしてください
こんにちは。近藤です。今回はヒートマップを作成する手順をご紹介します。完成版はこちら前回の記事はこちら以下のテキスト表を使用します。①マークで四角を選択してください。②ラベルに表示しているメジャー(※今回はメジャーバリュー
こんにちは。近藤です。今回は1つのグラフで表示するメジャーを動的に切り替える方法をご紹介します。1つのグラフを様々なメジャーを見ることができる為、前回と同じく似たようなグラフを作る必要がなく、ダッシュボードをシンプルにすることができます。手順は以下となります。
こんにちは。近藤です。今回は1つのグラフで表示するディメンション(切り口)を切り替える方法をご紹介します。1つのグラフを様々な切り口で見ることができる為、似たようなグラフを作る必要がなく、ダッシュボードをシンプルにすることができます。ただ、PowerPointな